
スマートデバイス活用セミナー
現場のパフォーマンスを向上する
スマートデバイスの活用で、顧客との付き合い方を変える
-
例えば
-
- 報告や事務処理のために帰社しなくても良い環境を作り、顧客と顔を合わせる時間を多くする。
- 僅かな時間で、説明が難しい商品を動画でデモンストレーションし、あっと言わせる。
- エンジニアの顧客対応に必要な情報やツールは、全て現場で引っぱり出し処理をする。
- 客先での交渉中に上司に即決裁を仰ぎ、即答する。
- 「顧客の声」「現場の状況」を動画・写真を使い、その場で社内にフィードバックする。
など、現場で顧客を感動させるほどにプレゼン効果を高め、外出先でこれまで無駄にしていた隙間時間を次の活動の準備にあてることで、顧客接触密度をあげる。
スマートデバイスのそんなポテンシャルを上手に引き出し、実務で利用している企業の先行事例を基に、その意外な活用効果と可能性について考察・検証します。また、現場のパフォーマンス向上のため意思決定スピードを速めるための「ワークフローon SmartDB」は、一般的に組織変更時の負荷が高いというこれまでの常識を覆す、新発想のワークフローとして必見です。
- 日時
- 2012年6月27日(水)14:30-17:00 (開場14:00~)
- 会場
-
トラストシティカンファレンス丸の内
東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館3階
東京駅より徒歩1分階
- 定員
- 100名(無料)
- 対象
-
現在Lotus 企業の経営者および役員、企画部門、営業部門、総務部門、情報システム部門の部門長など
- 主催
-
株式会社ドリーム・アーツ
14:00 |
開会挨拶 |
14:40 |
![]()
社員を現場に出すために。 レンタルのニッケン 望様が考える「営業職のワークスタイル」を実現するための顧客滞在時間を多く作るための取り組みと、現在試験導入中のiPadを社員に配布したらどう働き方が変わったのか。
|
15:30 |
![]()
iPadと社内の業務データベースを繋ぎ、 スマートデバイス専用アプリと業務システムを繋げて、社員が外出先で最高のパフォーマンスをあげる。
市場の変化にあわせて、柔軟に体制変更を行なっている企業必見!SmartDBによる新発想の『決裁 ルート自動生成』機能で組織改編時のメンテナンス負荷を大幅に削減できる仕組みをご紹介します。 |
16:00 |
休憩(10分) |
16:10 |
![]()
意思決定スピードを向上する、新発想のワークフロー
経営視点でみる行動格差と現場
市場の変化にあわせて、柔軟に体制変更を行なっている企業必見!SmartDBによる新発想の『決裁 ルート自動生成』機能で組織改編時のメンテナンス負荷を大幅に削減できる仕組みをご紹介します。 |
16:40 |
質疑応答(10分) |
16:50 |
閉会のご挨拶 |
ご好評につき、セミナーの受け付けは終了いたしました
多数のお申し込み、ありがとうございました。
その他のセミナーも、ぜひご検討ください。