
Notes問題解決セミナー
実例から見るNotes移行から1年後の情報共有の姿
~商船三井様のグローバルポータルや、統合コミュニケーション基盤への完全移行の事例などを徹底紹介~
使い慣れたNotesを今後も使い続けるか、それともウェブ型製品のポータルやグループウェア等との最適な組合せに移行すべきか、移行の是非は様々な要素を多面的に検討する必要があります。また、情報共有基盤に求める本質的な目的やその実現イメージを正確に捉えることは、移行検討の関係者の皆様が納得する答えを導き出す上で不可欠です。
当セミナーではドリーム・アーツの数々のNotes活用や移行の経験を踏まえ、Notes移行是非の判断材料として
- Notes/Dominoの限界と今後の情報共有基盤のあり方
- NotesとINSUITE+SmartDBの機能や運用面の比較
- NotesとINSUITE・SmartDBの併用や移行から1年経過したお客様の現在の情報共有の姿
- 日時
- 2009年5月26日(火)14:00-16:30(受付13:30~)
- 会場
-
日本ヒューレット・パッカード株式会社
市ヶ谷駅徒歩3分
- 定員
- 60名(参加無料 ※申し込み多数の場合抽選となります)
- 対象
-
情報システム部門でNotesからの移行を検討している方
情報システム部門でシステム関連のコスト削減を検討している方
企画部門で社内の情報共有の改善や業務の効率化を検討している方
14:00 |
開会のご挨拶 |
14:05 |
![]()
Notesを進化させる新世代の情報活用基盤 |
14:35 |
![]()
Notes6.5 vs INSUITE+SmartDB
|
15:15 |
コーヒーブレーク |
15:25 |
![]()
実例から見るNotes移行から1年後の情報共有の姿
|
16:05 |
Notes移行支援サービスのご紹介 |
16:20 |
閉会のご挨拶 |
ご好評につき、セミナーの受け付けは終了いたしました
多数のお申し込み、ありがとうございました。
その他のセミナーも、ぜひご検討ください。